平成29(2017)年度
3月
入試ミスの類型・背景、防止等/入試情報の開示/「正解・解答例」公表の是非!
2月
「法学部3年+法科大学院2年」の“一貫教育”/法学未修者など「3割入学枠」“撤廃”!
1月
私立大“2人に1人”/公立大“4人に1人”/ 国立大“6人に1人”が「推薦・AO」入学者
12月
「共通テスト」原則“5教科7科目”/1次:英語「共通テスト+外検」、国語・数学「記述式」“必須”/2次:高度な記述問題!
11月
「共通テスト」に向け、センター試験から読み取れる受験者の理解度、問題点!
10月
合格者数は法科大学院組“減少”、 予備試験組“増加”。合格率は2年ぶり上昇の25.9%。
8月
115年前から始まる共通試験/志願者の“学力把握”と“選抜”!
7月
入学定員は目標2,500人程度ほぼ達成。志願・入学者数など過去最低/中教審、「法学部‐法科大学院」連携を模索!
6月
政府・有識者会議:東京“23区内”の大学定員増認めず、既設学部等の“スクラップ&ビルト”提言!
5月
29年度「運営費交付金等」は東京大824.1億円、京都大543.5億円など、「交付金+補助金」で機能強化促進!
4月
18歳人口2/3、約80万人の2040年頃を見据え、国公私立大の連携・統合も視野に検討!