平成23(2011)年度
3月
高校教育、大学入試における「国際バカロレア」教育の導入と活用に期待
1月
センター試験「基礎科目」の「時間割」は“1コマ=2科目”か。
「発展科目」のセンター試験と個別試験の違いは“難易差”か。
12月
大卒(年収)・理系637万円、文系510万円。得意教科「数学」620万円、「理科」608万円で、「物理」681万円 !
11月
新司法試験の23年合格率23.5%。法科大学院「法学未修者コース」の6割が“受験資格喪失”!
10月
将来の「科学技術・研究者」は、22年度で高校生から大学院生まで約91万人 !
9月
情報公表“義務化”でも、私大「入試結果」3%“非公表”。文科省協力者会議、「教育情報」の一元化を提起 !
8月
激減傾向から増加に転じた原子力学生の育成と被曝医療の充実は、
喫緊の課題 !
7月
適正定員、臨床実習等に課題目立つ。23年度私立大歯学部の「入学定員割れ」59%に低下 !
6月
“大震災・原発事故”を教訓に、東北大・福島大などでは新たな“災害科学”の研究拠点を創設
5月
「リスク情報」伝達の在り方や、「自然観・社会観」の“見直しの転機”に !
4月
80周年の受験情報誌『螢雪時代』にみる学校・入試制度の変遷、受験生の感性