平成22(2010)年度
3月3日
来年度以降は、今後の再発防止措置等で検討
3月1日
公立大中期(3/8以降)、国公立大後期(3/12以降)、私立大3月入試に向け、「“携帯”持ち込み禁止」等の措置も視野に検討
2月15日
23年センター試験平均点は、文・理系型とも3年ぶりに大幅アップ!
1月20日
23年センター試験平均点(中間集計/900点満点:加重平均)、 文系型18.8点アップの 536.7点、理系型18.2点アップの 535.3点!
1月20日
23年センター試験平均点(中間集計/900点満点:加重平均)、 文系型18.8点アップの 536.7点、理系型18.2点アップの 535.3点!
1月18日
<大学別一覧編>各国立大の24年度センター試験「地歴・公民」選択科目を、一覧表で紹介!
1月18日
<全体傾向編>24年度国立大センター試験「地歴・公民」の選択科目の傾向を類型化して分析!
1月7日
国公立大は前期日程、一部で推薦、私立大は一般入試が多数派!
12月13日
新課程センター試験「理科」、物理/化学/生物/地学の「基礎科目」と「発展科目」、計“8科目”出題!
12月8日
4年連続の増員で、入学定員は8,923人の過去最多に!
12月7日
弘前大‐教育、山形大‐工が札幌会場を新設!
12月1日
前年より5,615人(1.0%)増の55万8,983人!現役志願率は過去最高の41.5%!
10月22日
国公私立27大学で87人増員の見通し!大学名等の公表は12月初旬、認可は12月後半!
10月14日
23年センター試験志願者数、3年連続増の55.8万人前後か!?
10月8日
22年度入学者割合:“推薦・AO”上昇44.2%、私立大“推薦”4年連続低下40.9%
8月23日
22年の大学「収容力」は、前年同率の91.0%!
8月10日
私立大入学定員割れ、前年度より48校減・8.4ポイント低下の217大学・38.1%に改善!
4月30日
「センター試験実施」 は 「国費」に頼らず、“コスト縮減”を!
4月22日
川端文科相、セ試の“実施”と“民営化”議論は別!