平成20(2008)年度
2月
“先行逃げ切り”が基本戦略、“2次逆転”するには…?
1月
得意科目を生かす実戦的得点プランで合格ラインを突破!
11月
国公立大は一橋・千葉・大阪・神戸、
私立大は早慶・中央・同志社が難化!?
10月
37大学の医学科で臨時定員増、
センター試験を課す推薦・AOが増加、一橋大の後期が6割減!
9月
積極的な「新増設・定員増・入試改革」で難関大に人気集中!?
中央大で“学部共通入試”を導入、同志社大・関西学院大が定員増!
8月
2008年は経済・理工が難化、
私立の医療系が易化!
7月
2009年度の推薦・AO入試はここが変わる!
6月
国公立大・私立大ともに"準難関校"が激戦に!
5月
国公立大と同じく"準難関校"が激戦化
中央大・明治大・同志社大が志願者大幅増!
4月
国公立大の志願倍率は4.8倍→4.9倍とアップ
千葉大・広島大など"準難関校"が激戦化!