平成28(2016)年度
1月11日
「英検」受験者が圧倒的。それでも中学3割 高校2割
12月26日
公立大の学生寮設置率は3割以下で、この8年間でほぼ変わらず
12月21日
理系女子の割合は40年間で27%増の36%も、工学系の機械、電気分野はいまだ10%未満!
12月20日
「28年進路決定率」は87.6%
3年連続で上昇、特に文系・私立大の伸びが顕著
9月27日
地方創生と大学進学。大学進学で若者が出て行く!
9月26日
高校生の求人倍率、1.75倍 求人数・求人倍率とも6年連続で増加!
9月5日
大都市圏の大学や大規模大多し 地方創生のための政策が裏目に出たか
9月1日
学部系統別に初年度納入金の平均額を算出!
9月1日
28年度 大学・短大「現役進学率」は55.0%!大学の学部学生数は1.1万人増加
8月25日
日本最大級の大学受験ポータルサイト「大学受験パスナビ」ユーザーデータ分析
8月25日
地元進学率、他県流出率、現役進学率、センター現役志願率など、28年度大学・短大入学者の進学データを、都道府県別に掲載!
8月22日
大卒「就職率」は74.7%で6年連続アップ
“不安定な雇用”は大卒者の14.0%、7.8万人!
8月3日
大幅改訂! 必修・選択科目は? 単位数は?
6月29日
最多増は近畿大の920名 定員超過率の厳格化が大きく影響か
5月16日
東京大804.6億円、京都大548.3億円など、国立86大学・4研究機構に1兆945億円。前年度“同額”!
5月12日
管理栄養士国家試験の合格者数は8,538人、合格率44.7%!
4月28日
大卒初任給の平均は269,788円! 離職率は小規模病院ほど高い傾向!
4月27日
科目を一新!数・理を除いてほぼ総入れ替え
4月4日
合格率大幅アップ、新たな合格基準の影響か